こんにちは~。逆神のししなれです。
私が先日XRPの一部をドージコインに変えたところ、XRPが急騰していました。
うわー、そのまま持ってればよかったーー!
前回の記事
https://oasobi-life.com/wp-admin/post.php?post=3702&action=edit
リップル社のニュースによってXRPが急騰
SBIグローバルアセットマネジメントさんの株主優待でもらっていたXRPが・・・
なんと3倍以上になっていました・・。
少し上がったところで一部をドージコインと犬コインである柴犬コインに振り分けていたししなれ。
ドージコインと柴犬コインは振替時からもりっと下落しており、売却したXRPが急騰する結果に。
とはいえ、XRPもすべて売却していたわけではないので、ポートフォリオ全体の評価価格は6千円を超える結果となっていました。無料でもらった仮想通貨なのですがここ数ヶ月で倍を軽く超えてます!すごいけどちょっと怖い!
急騰した背景には、SEC(米国証券取引委員会)がXRPに対する訴訟を取り下げたこと、リップル社のステーブルコイン「RLUSD」が最終承認を受け12月から発行開始をしたことなどがあります。
RLUSDについては米ドルに連動ということなので、今後米国の利下げや日本円の利上げが続いていく空気感の中で徐々に円高に傾くとすると、円ベースの取引ではちょっと不利なのかな?という気もしています。
ですので、ここで少し売って他のミームコインを購入することに。
また逆神力をもりもりと発揮しそうですけど、あまり気にしないことにします。
5XRPを売却して、DOGE、SHIB、XDC、OAS、FLRの5種類を購入。
DOGEとSHIBに関しては前回振り分けの時に購入していたもので、買い増し(ナンピン)です。
DOGEを買い増し
イーロンマスク氏が政府効率化省を作るということで、その名前の略称をわざとDOGEに寄せてきたことで話題になりました。ミームコインは知名度が重要と考えると、DOGEの座はなかなか揺るがないのではないかと思い、ちょっと下がって落ち着きをみせたところでの買い増しです。
まだまだ天井価格に見えますけど、仮想通貨に関しては凡人の割安割高の感覚って通用しないと思っているので、直近で3倍にも跳ね上がったXRPの振り分け先としては悪くないのではないかなと思っています。
ドージコインに関してはマスク氏がちょっとXで関連発言をするだけでめっちゃ急騰したりするようなものなので、まともな感覚で取り合ってはいけないって感じのものですね。
まさにジョーク通貨であって、おあそびでしか持てないです!
犬コインの代表格、柴犬コイン。こちらも急騰からの一服といった動きをみせています。
ししなれが振り分けをしたのはまさに山のてっぺんですね・・・。
ちょっと落ち着いてはいるものの、またがっつり下落するのかも。
とはいえ無料で手に入れたものですがら、私は怖気づかないぞ!
ただのミームコインじゃろう?と思いきや、仮想通貨の時価総額ランキングでなんと現在14位!
お値段の割に羽ばたける要素がたっぷりで夢があります。
何より柴犬は可愛い!可愛いは正義!ナンピンだ~!ナンピンするんだ~!!
てことで買い増しです。
XDCを新規購入
またよくわからないものを買ってしまいました。
正直よくわかっていません!
仮想通貨の時価総額ランキングでは93位。100位以内で無名というわけでもなく、伸びしろはありそう?という理由。
仮想通貨は種類が非常に多いため、どれが将来有望なのかを予測するのは難しいです。どの通貨を購入するか迷ってしまうことがほとんどです。
ただ、世界的な動きとして、例えばトランプ政権がビットコインの政府による積み立てを検討しているという話もあり、仮想通貨市場には追い風が吹いています。ビットコインに関する良いニュースが出ると、全体の市場が上昇しやすくなる傾向があります。こうした背景を考えると、どれを買えば正解か分からない場合には、価格が手頃なコインをいくつか持っておくのも一つの戦略ではないかと考えます。
私はSBI VCトレードを利用しており、SBI VCが取り扱っている銘柄は24種類のみです。他の取引所で幅広く取引するつもりは今のところありません。取引を始めた理由も、XRPを優待でもらえたからです。
個人的には株式でも分散投資を好むので、多様な銘柄を持ちたいと考えています。ただし、優待でもらった金額では24銘柄のほとんどが高価で手が届きません。そのため、消去法で選んだ結果となります。
ゲームに特化した通貨、OASを新規購入
OASはゲームでの利用に特化させており、SEGA、スクウェア・エニックス、バンダイナムコなどのメーカーが関わっているとのこと。海外企業だとUBISOFTさんの名前も。
ゲーマーのししなれ的には見逃せないコインです。
しかし仮想通貨の時価総額ランキングでは417位という低さ!
今後ゲームで本格的にメタバースなどが開発されていった場合に、映画「レディ・プレイヤー1」などで描かれていたようなメタバースMMOなどが台頭するようなことになれば飛躍する可能性があります。
Amazon.co.jp: レディ・プレイヤー1(字幕版)を観る | Prime Video
私はゲーマーであるがゆえに、ゲームと仮想通貨は相性がよいと思っています。メタバースと仮想通貨の連携が実現すれば、過去には怪しいだけだったNFTという要素も実用的なものになってくると考えます。
ゲームに特化した仮想通貨というコンセプトは面白いので買いです!全然注目されていないのも中小型株に偏った投資をしている身としては好感が持てるところかなと思います。
長期のチャートをみても、全然あがっていないどころか底値圏をふらふらしてるのがわかりますね。
こういう銘柄が私は好きです・・・。誰も見ていない原石をみつけたいのです。
まぁ、大体は外れてそのまま落ちるナイフになるんですけども・・・。
仮想通貨ポートフォリオ
5XRPの振り分け先はこんな感じ。
FLRは他の通貨を購入して残りを振り分けたというような感じです。
ポートフォリオはこんな感じに
取引によりスプレッド(手数料)が引かれたので少し減りましたが、それでも優待価格から2倍以上は維持しています。
今年はSBIグローバルアセットさんの株を買い増し&ガチホしているため、来年は1万円分のXRPがもらえる予定です。XRPの価格については一旦沈む可能性もあるのですが、ビットコインやイーサリアムに続いてETFへの採用がされる可能性が高まっています。何より時価総額ランキングでは4位をつけており、仮想通貨の中でもかなりの有望株といっていいでしょう。
次の仮想通貨に関する投稿は、何か大きなニュースがあった時とか、相場が大きく動いたとき、優待をもらった時などになるかと思います。
仮想通貨のポートフォリオ作り、引き続き楽しんでいきたいです!
ここまでありがとうございました!
それではまた~。
コメント