2024年12月 株主優待が到着しました[9月権利分]

株主優待 株主優待

こんにちは~。
一気に寒くなりすぎてお布団に吸い寄せられてしまうし、”一度入ったら最後、もう出ることは叶わない・・・” そういう日々が始まりました。ししなれです。

さて、先日のサイバーエージェントに引き続き、株主優待の到着報告です。
9月権利で確定していた優待が続々と届いているのでまとめて載せます!

9997 ベルーナ 株主優待 1,000株保有

9997 ベルーナ 株主優待 2024年9月権利 12月到着

1,000株保有:6種類の中からどれが一つを5,000円分
(商品、ベルーナのポイント、お米、お菓子、日本酒、ワイン)
ベルーナグループの施設優待割引券:1,000円分×10枚

3月と9月の年間2回もらえる良優待です!

配当利回りだけで4%近くあり、1,000株の優待を加えると利回り5%を超えます。
私が買った時は株価が620円程だったので、数少ない安定含み益銘柄となってます!

配当については毎年ではないにせよ増配傾向となっており、配当性向も3割前後という安心感のある数字で推移してます。

配当・株主還元 | ベルーナ
株式会社ベルーナの株主・投資家の皆さまへ向け情報です。配当・株主還元のメニューをご紹介します。
優待どれにする?どう使う? 最近の業績は?

優待の選択についてはどれも惹かれるんですけど、やはりベルーナといえば通販です。
それに加えて、昔から服は通販派というひきこもりを極めてきた”ししなれ”ですから、今回もベルーナポイント5,000円分を申し込みました。

ただ、衣料品は5,000円では全然足りないので、金額内でおさめるというよりは割引券として使って、シーズンに必要なものとか欲しかったものをまとめ買いしてる感じで利用してます。年間で1万円分になりますしかなり助かってます!

優待の申し込みですが、はがきのみで、正直ちょっと使いにくい・・・。QRコードで気軽に申し込めるようにしてほしいですが、どうもベルーナのお客さんって65歳以上の女性が4割とからしく、カタログの配布なども減らすと売り上げの減少に直結するみたいです。ですのでしばらくは仕方ないのかなと。せめてはがきとQRコードと選べるようになると良いのですが、この申し込みはがきは両面に文字がびっしり載っており、コストのためよく考えて作ってあるなぁという印象です。
これ以上は場所が足りないのでQRコードも載せることができないんだろうなぁと。

最近は業績的には苦戦してますが、ホテルや太陽光などのプロパティ事業がじわじわと伸びており、従来事業の減収を支えています。国内のアパレル通販はファーストリテイリングの一強となっており、楽天など小ぶりなお店の競合も多いですし、全体での業績の大きな伸びはあまり期待できないです。このあたりで下げ止まることができて、事業ポートフォリオのバランスが調整されていけば安定はするのかなと。

株主・投資家情報 | ベルーナ
株式会社ベルーナの株主・投資家の皆さまへ向け情報です。経営方針、財務・業績情報、株式情報、IRライブラリなどの情報を掲載しています。

3167 TOKAIホールディングス 株主優待 100株保有

3167 TOKAIホールディングス 株主優待 2024年9月権利 12月到着

100株保有:5コースの中からどれか一つ
(水、QUOカード、TOKAIグループレストランお食事券、TLCポイント、格安スマホLIBMOの割引)

私は毎回、「富士の天然さらり」500mlペットボトル12本を選んでます。
300株に増やして24本もらえるようになりたいなぁと思案中。

なんとこちらも、3月と9月の年間2回もらえる良優待です!

株主還元(配当・優待) | TOKAIホールディングス
TOKAIホールディングス(TOKAIグループ)の株主還元(配当・優待)です。

高配当銘柄でもあり、配当利回りは3.6%超え。配当性向は5割前後と少し高めですが、安定的に配当を出しており、増配傾向にあります。

インフラ系事業なので、大きな拡大はないものの、安定はしています。今後の課題としては、LPガスや石油など、エネルギー事業の脱炭素化ですね。ここにどうアプローチして結果を出していけるかが問われていると思います。

2196 エスクリ 株主優待 1,000株保有

2196 エスクリ 株主優待 アニクリオンラインストアクーポン 2024年9月権利 12月到着

1,000株保有:アニクリオンラインストアのクーポン 1万円分

またまた3月と9月の年間2回もらえる良優待です!

ただこちらに関しては配当はなく、無配が続いています。
メインのプライダル事業は下げ止まりそうな気配ではあるんですけど、苦戦が続いてます。世の中結婚する人が減ってますし、結婚をしても式は挙げないという人がかなり増えてきてます。
競合も多く、なかなか厳しいです。300円台で購入後、株価はどんどん下がり、なんと100円台に・・・。復配したらある程度戻すんじゃないかと思ってるんですけど、利益の戻りも悪くて今後が危ぶまれます。

ただ、株価が安いので優待利回りはめっちゃ高いです!
年間にして2万円分もらえますので、今の株価で持てていれば1,000株の利回りは10%超えです。
優待がなくなったりしたらと考えると震えが止まりませんが、コロナ渦を抜けて一応は黒字化できてますし、もし優待がなくなれば復配はするだろうなぁとみています。

今回のクーポンで何もらうか?ですが、選択肢は色々あるけど、お米にしようかなぁと。
こしひかり2合×8と海苔とか色々入ってるやつがあるのでそれかなと。お米高いですし、お米だけだと味気ないというのもあったりするので、セット商品は魅力的ですね。

IR情報|株式会社エスクリ
株式会社エスクリのIR情報をご案内いたします。

8173 上新電機 株主優待 1株保有

8173 上新電機 株主優待(ジョーシン/Joshin)2024年9月権利 12月到着
8173 上新電機 株主優待 9月権利 1枚200円 2024年9月権利 12月到着

1株保有:買い物優待券 5,000円分

なんと1株の保有でもらえます!

優待利回りがあまりも高い・・・。
株価も何も気にすることなく保有していられます。

ただし、3月権利の優待に関しては100株以上でないともらえません。
この1株優待をやめてしまったら株価は下がるでしょうし、上新さんもやめるにやめられなくなったのかなぁと。

近くに店舗がなくてもJoshin webショップでの買い物に使えます。
(郵送で優待券を送る必要があります)
家電やゲーム機の購入などに便利!


遂にU-NEXTさんの株を買いました

先日のエントリでもちょっと話題にあげていたんですが、最近株式分割を行っていたU-NEXTさんの株を遂に買いました。お高いので100株だけですが・・・。少しずつ増やして1,000株にして無料でU-NEXTとNHKオンデマンドを観ることを夢見てます。

私の運用資金だとちょっと先は長そうですが、いずれセミリタイアができたとしたらエンタメ時間も増やせると思うので、動画配信サービスは大切なインフラですよね。

とりあえずは来年の3月権利で90日分の権利をもらって試してみたいと思います。
その頃には勉強が結構進んでいて、エンタメ時間とのバランスが取れるようになっているといいなぁ。

9月権利の優待についてはまだ数社残ってますので、届いたらまた報告したいと思います。

ここまでありがとうございました!
それではまた~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました